2018年06月08日

きゅうり収穫体験

いよいよ梅雨に入り、蒸し暑くなってきました。
個人的には、雨は好きなので(晴れも曇りも好きですが)特に梅雨イヤ〜というわけではありませんが、洗濯物が乾きにくいのは困りますね。

そんな梅雨時期に収穫まっさかりなのが・・・そう、きゅうり!
実は先日、担当させていただいている坂口様のハウスを見学させていただきました☆

生まれて初めてハウスの中に入りましたが、
想像していたよりもかなり広く、青々と茂る一面のきゅうり棚は圧巻!

IMG_0726.jpg
(ずっと左右にも広がっています)


kyuuri.jpg
(出荷の時を待つ若者たち)


IMG_0725.jpg
(ちゃっかりと収穫体験まで)


普段はどうしても数字のお話が中心になってしまいがちですが、
こうして現場を拝見すると社長の想いがびしばし伝わってきて、
私もがんばらなければ!と、背筋が伸びる思いです。

その晩は早速とれたてをいただきましたが、実が締まってて瑞々しくて、とっても美味しかったです。

ぜひ、梅雨のこの時期、晩酌のお供にきゅうりはいかがでしょう?
ビール漬けがオススメですよ!

M
posted by takahama at 11:48| 熊本 ☁| フリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月24日

雪と桜とおたまじゃくし

皆さま、ご無沙汰しております。
はじめての確定申告時期が終わり、ホッとしている陳野です。

暖かい日が続いたのも束の間、4月7日と8日はとっても寒い週末でしたね⛄⛄

天気予報を見て予定を立てればよかったのですが…熊本が誇るあの観光名所が久し振りにオープンすると聞いたもので…
朝起きた時に、寒いかな?とも思いました。
寒いと思ったんですけど、一度決めたら行くしかありません。菊池渓谷!!

70F3DF8F-847C-4311-AF7F-085DC04F5282.jpeg

いただき物のタケノコをふんだんに使ってタケノコご飯も炊いて準備していたので、ヤマメの塩焼きと一緒食べようという作戦です。ふふふ

がしかし、菊池渓谷はその日の気温3度。車の中に乗せていたウインドブレーカーを羽織り、
ブランケットを腰に巻き…とても外で食事が出来る気候ではありませんでした。残念
ちなみに、雪も舞ってたんです。桜の花びらもヒラヒラしているのに、雪もズンズン降ってきます。
45FF4FD3-BB20-4A43-A8A8-4BE802152A7E.jpeg

そして何やら水中でうごめいておりました。
02944184-483D-431C-87F5-BDAACDD60A85.jpeg

もっとおたまじゃくしが身を寄せ合っている所もありましたが…その画像に私が耐えれそうにないので自粛します。

そして、今流行りのこんなこともしてみたり。ひょっこり
311C6A62-BFE2-4D53-BE57-6AD6C31A33E9.jpeg

とにかく寒くて…タケノコご飯とヤマメは少し山を下った水の駅でいただきました。

熊本地震の後、いろんな観光地が再オープンしていますが、菊池渓谷はやはり自然。
人の手が加わりすぎてはいけない場所だからこそ、2年の時間が必要だったのかなと思います。

みなさまもぜひ、暖かい日に訪れてみられてはどうでしょうか?
暖かい日に行くと、とっても気持ち良い所だと思います。
11AD5B88-45AA-4603-9909-F3064870710B.jpeg

posted by takahama at 22:23| 熊本 ☔| フリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月31日

確定申告時期が近づいてまいりました

 大寒波襲来で寒い日が続きます。皆様もくれぐれもお体をご自愛なさってください。
さて、確定申告時期が迫ってまいりました。当事務所も年末調整の申告が終わり確定申告ムードに入っていきます!!
体が資本ですから体調管理をまずしっかりと行い申告時期を乗り切ります!
皆様も早めに資料の準備を宜しくお願い致しますm(__)m

園田
posted by takahama at 19:01| 熊本 ☁| フリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。