2013年04月10日

経営革新等認定支援機関 ものづくり補助金

最近、巷で話題の補助金についてお知らせします。今回、政府の方で中小企業の支援策の1つとして発表されたのが「ものづくり補助金」です。この補助金が今までと違うところが予算なんです。
なんと総額、約1000億円といういままでにない大きな予算なんです。
対象は試作開発や製造業の短納期化にこたえるためのシステム導入等、いろいろと可能性はあります!
補助額は上限「1000万円」で3分の2が補助されます。
詳細は中小企業団体中央会のページを確認して下さい。⇒http://www.kumachu.or.jp/

ちなみにこのものづくり助成金は、経営革新等認定支援機関の確認書が必要になりますので
ご検討される方は早めにご相談ください。
助成金にご興味がある、説明をしてもらいたいという会社様はお気軽にこちらまで電話、メールにてお問い合わせ下さい。
Tel 096−274−1200
Mailでのお問い合わせはこちらをクリックしていただければ問い合わせページにつながります。
http://www.2741200.com/contact/index.html

担当:高浜・畑島






無題.png







posted by takahama at 23:39| 東京修行便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月06日

■ 会社を閉めるということ

桜も散ってしまいましたね。今年は例年よりか早く散ってしまったみたいですね。
今年は事務所の花見には参加できませんでしたが、通勤途中にみた桜がきれいでした。(^^)

さて先日からある会社の閉鎖の支援を行っています。その会社様は50期で社長は77歳です。
借入金もまだあり、事業の存続が難しいということで閉鎖の決断をされ相談に来られました。
社長は疲れている様子で、どうしていいか分からないといった様子でした。
私たちの一番大きな仕事はまず社長様を安心させること。自分一人で頑張らなくても
いいんだと思ってもらうことが、心を落ち着かせることにつながります。
確かに会社を閉めることは様々な取引先に迷惑をかけることがあります。しかし、
今までの仕事への取組みが誠実であれば、事情をわかっていただけることも多いと
感じます。現に今回の閉鎖に関しても、仕入先へ社長が事業を辞めるということを
伝えた際にも、社長の体調や今後のことを心配していただいた取引先が多くありました。
今から数か月はいろいろと大変だと思いますが、社長と一緒に一つずつ乗り越えていきたいと
思っています。

それではみなさんよい休日を!
posted by takahama at 23:05| 東京修行便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月19日

謹賀新年 2013年も宜しくお願い致します!

皆さん明けましておめでとうございます。今年が皆様にとって実りある1年になりますことを祈念しています!

さて、私が東京修行に来て早、5か月。あっという間です。こっちの生活にもだいぶ慣れましたが、人の多さに
はなかなかなれませんね。(^_^.)この前、正月に久しぶりに熊本に帰省しましたが、空港からでた瞬間に阿蘇
の山脈の綺麗さと壮大さに帰ってきたなーと実感しました。
離れて初めて良さが分かるとは正にこのことですね。

さて、年初から恒例の1泊で2013年の会社の事業計画を社員全員で作成してきました。今回は今までのやり方
とは少し変えて「組織力強化」をテーマとし計画を策定していきました。組織力強化とは社員全員がそれぞれ
のテーマに基づき、頭の中にあることを見える化し、全員で共有していく過程の中で最終的な経営目的や目標
の設定を行っていくというものです。
具体的には@、経営理念の共有化 A、自社の強み、弱み、機会と脅威の共有化 B、自社商品のポジション
の共有化等です。
改めて、みんなの意見や考えを聞く場としてすごく意義深いものとなりました。今度はこれを行動目標に落と
し込み取り組んでいくだけです。今年もいっちょ頑張りますよ。

ちなみにこの組織力強化サポートは近いうちに、商品化して皆様にもご案内しますので、お楽しみに!

こういう感じでそれぞれの意見を見える化していきます。

DSC_0006.jpg
 
posted by takahama at 17:05| 東京修行便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする