2021年01月07日

あけましておめでとうございます。


あけましておめでとうございます
皆様、どのような年末年始でしたか?
私は、家でゆっくりと美味しいものをいっぱい食べて過ごしました🍔🍴

昨年はコロナ渦でとても大変な1年だったと思います。
今年もコロナが収束するのか全く見当がつかない状況でありますが、
私たちも皆様のお力に少しでもなれますよう、全力でサポートいたしますので
一緒に頑張っていきましょう。

本年もよろしくお願いいたします。

前田
posted by takahama at 12:59| 熊本 ☁| 成功している会社はここが違う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月30日

健康セミナー

こんにちは!
2020年4月より入社いたしました、前田です。
今回からブログを書かせていただきます!よろしくお願いいたします。

11/6に所内にて健康セミナーを受講しました。
今回の講師は山鹿市で事業をされている
THCボディメンテナンスの山部剛さんです。
山部さんは理学療法士の資格をお持ちで、現在は筋膜リリースを中心に体の不調を治してくださいます。

事務所の職員一同、健康には目がないので今回のセミナーをすごく楽しみにしていました✨
体の内側から健康になるための方法を色々教えていただきました!


少しだけセミナーで学んだことを紹介しますね。

とにかく水分を取ることが大切らしいです!
私自身、お茶やコーヒーなど味のついたものを飲みがちですが、それは水分換算されないみたいです・・・💧
とにかくお水!お水が大事ということです!

私もセミナーを受け、お水をたくさん飲むようにしているのですが、
いつもお茶ばかり飲んでいたので、お水だけを飲むのは意外と大変です。
少しずつ少しずつ、飲めるようになっていけばいいなあ・・・と。

そして、朝起きてからと夜寝る前は白湯がいいようです!
これを聞いて、事務所の職員も朝礼時の飲み物をお茶から白湯にさっそく変えました。笑

皆さんも是非やってみてください!3か月くらいですぐ体や肌に変化が起こるそうですよ💡


そして、もっと詳しく聞きたい方!
頭痛や慢性的な痛みのある方!
体の不調が気になる方!など
是非下記にご連絡してみてください。
色々な施術方法で体の悩みを改善してくださいます。
妊活サポートや産後のケアもやっています。

山鹿にある平山温泉の華の番台内でも施術してくださいますので、華の番台に立ち寄った方、是非施術を受けてみてください☆

THCボディメンテナンス
本店TEL:090-2480-8485
華の番台TEL:0968-44-0887

Facebook
山部さんFacebook.jpg
Instagram
山部さんインスタ.png



posted by takahama at 08:19| 熊本 ☁| お客様情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

HIMIKOTOジンジャーシロップ

みなさん、こんにちは。陳野です。
今回は、株式会社 北斗様の商品を紹介させていただきます。
こちらです。HIMIKOTOジンジャーシロップ。

j4582401470416_1.jpg

鹿児島・宮崎県産の生姜を贅沢に使った、シナモンが香る美味しいシロップです。
これからの時期はお湯で溶かして飲むのがおすすめ!夏は、バニラアイスにかけても良し、炭酸水で割っても良し。いろんな形で楽しむことができるシロップですよ。

また、こちらの商品がJR九州さんが発行されている、「プリーズ」という冊子に掲載されています。
新幹線をご利用の際にはぜひ手にとってご覧になってみてください。

お問い合わせはこちら。株式会社 北斗様のHPまでお願いいたします。
http://www.hokuto-7.jp
posted by takahama at 11:25| 熊本 ☔| お客様情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月08日

きゅうり収穫体験

いよいよ梅雨に入り、蒸し暑くなってきました。
個人的には、雨は好きなので(晴れも曇りも好きですが)特に梅雨イヤ〜というわけではありませんが、洗濯物が乾きにくいのは困りますね。

そんな梅雨時期に収穫まっさかりなのが・・・そう、きゅうり!
実は先日、担当させていただいている坂口様のハウスを見学させていただきました☆

生まれて初めてハウスの中に入りましたが、
想像していたよりもかなり広く、青々と茂る一面のきゅうり棚は圧巻!

IMG_0726.jpg
(ずっと左右にも広がっています)


kyuuri.jpg
(出荷の時を待つ若者たち)


IMG_0725.jpg
(ちゃっかりと収穫体験まで)


普段はどうしても数字のお話が中心になってしまいがちですが、
こうして現場を拝見すると社長の想いがびしばし伝わってきて、
私もがんばらなければ!と、背筋が伸びる思いです。

その晩は早速とれたてをいただきましたが、実が締まってて瑞々しくて、とっても美味しかったです。

ぜひ、梅雨のこの時期、晩酌のお供にきゅうりはいかがでしょう?
ビール漬けがオススメですよ!

M
posted by takahama at 11:48| 熊本 ☁| フリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月24日

雪と桜とおたまじゃくし

皆さま、ご無沙汰しております。
はじめての確定申告時期が終わり、ホッとしている陳野です。

暖かい日が続いたのも束の間、4月7日と8日はとっても寒い週末でしたね⛄⛄

天気予報を見て予定を立てればよかったのですが…熊本が誇るあの観光名所が久し振りにオープンすると聞いたもので…
朝起きた時に、寒いかな?とも思いました。
寒いと思ったんですけど、一度決めたら行くしかありません。菊池渓谷!!

70F3DF8F-847C-4311-AF7F-085DC04F5282.jpeg

いただき物のタケノコをふんだんに使ってタケノコご飯も炊いて準備していたので、ヤマメの塩焼きと一緒食べようという作戦です。ふふふ

がしかし、菊池渓谷はその日の気温3度。車の中に乗せていたウインドブレーカーを羽織り、
ブランケットを腰に巻き…とても外で食事が出来る気候ではありませんでした。残念
ちなみに、雪も舞ってたんです。桜の花びらもヒラヒラしているのに、雪もズンズン降ってきます。
45FF4FD3-BB20-4A43-A8A8-4BE802152A7E.jpeg

そして何やら水中でうごめいておりました。
02944184-483D-431C-87F5-BDAACDD60A85.jpeg

もっとおたまじゃくしが身を寄せ合っている所もありましたが…その画像に私が耐えれそうにないので自粛します。

そして、今流行りのこんなこともしてみたり。ひょっこり
311C6A62-BFE2-4D53-BE57-6AD6C31A33E9.jpeg

とにかく寒くて…タケノコご飯とヤマメは少し山を下った水の駅でいただきました。

熊本地震の後、いろんな観光地が再オープンしていますが、菊池渓谷はやはり自然。
人の手が加わりすぎてはいけない場所だからこそ、2年の時間が必要だったのかなと思います。

みなさまもぜひ、暖かい日に訪れてみられてはどうでしょうか?
暖かい日に行くと、とっても気持ち良い所だと思います。
11AD5B88-45AA-4603-9909-F3064870710B.jpeg

posted by takahama at 22:23| 熊本 ☔| フリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする